レンチキュラー印刷(3D印刷)の仕組み・テクノロジー

例えば子供達が大好きな人気キャラクターが、平面アイテムの中で立体的に見えたり、動いたり。そんな楽しく個性的なレンチキュラー印刷なら、「販売グッズ」としても「広告媒体」としても他と差別化したツールとしてアピールすることができるでしょう。

レンチキュラー印刷の用途

レンチキュラー印刷のテクノロジー

レンチキュラーレンズのしくみ

レンチキュラーレンズのしくみ

レンチキュラーレンズとは、カマボコ型の凸レンズがライン状に連なったレンズシートのことです。 このレンズを通してレンチキュラー用に合成した画像を見ると、あら不思議。立体的に見えたり絵が動いて見えたりさまざまな効果が生まれます。この技術がレンチキュラー印刷(3D印刷)です。
一般的には、レンズと印刷物を貼り合わせたり、レンズ裏面に直に印刷して製造されています。
量産の場合は直に印刷することが多く、生産ラインの精密さが品質の差に結びついています。

レンチキュラーレンズの種類

レンチキュラーレンズは主に「線数」で分類されます。 単位は「LPI」と表記し、1インチ幅(約2.45cm)に連なるレンズの本数を示しています。 各アイテムや用途に合わせて、レンズ線数・薄型・厚型など最適なレンズを選択します。

  • 薄型レンズ
  • 厚型レンズ

立体に見えるしくみ(レイヤーデプス/フルデプス/フリップフルデプス)

  • 人間の目のしくみ
    「両眼視差」

    人間の目のしくみ「両眼視差」

    人間は右目と左目で微妙に異なる像を見ています。これを「両眼視差」と言います。 両眼視差による微妙にズレた像を、脳内で処理・判断することで立体と認識しているのです。

  • レンチキュラー印刷が立体に
    見えるしくみ

    レンチキュラー印刷が立体に見えるしくみ

    「両眼視差」の特性をレンズによって再現しているのがレンチキュラーです。 レンチキュラーレンズを通して特殊な加工を施した絵柄を見ることにより立体感を感じるしくみです。

絵が切り替わるしくみ(フリップ/モーション/ズーム/モーフィング)

例:「みかん」と「りんご」の切替の場合

レンチキュラーレンズのしくみ

例えば2つの絵が切り替わる「フリップ」の場合、図のように2つの絵を交互に配置した合成画像をつくります。
レンズを通して角度を変えながら合成画像を見ると絵が切り替わります。
「モーション」「ズーム」「モーフィング」は少しずつ動きの変化する画像を複数枚用意します。

立体感をより効果的にみせるために

  • △平面的なデザイン

    平面的に構成したデザインは色べた部分が多く、立体感がありません。

  • ◎平面的なデザイン
臨場感があるね!

立体的に構成した絵柄同士を重ねたデザインは、奥行き感があります。
レンチキュラーにすると立体感が生まれやすく、より効果的に見せられます。

レンチキュラー印刷(3D印刷)の種類

レンチキュラー印刷(3D印刷)の種類

レンチキュラー印刷(3D印刷)は、「立体の効果」と「動きの効果」の大きく2つに分けられます。

レンチキュラー印刷(3D印刷)の制作の流れ

レンチキュラー印刷(3D印刷)の制作の流れ

N.JPのレンチキュラー印刷(3D印刷) の制作工程をご紹介します。販促活動において効果的なツールイメージをカタチにするご提案、短納期にも対応した納品体制を整えています。

レンチキュラー印刷(3D印刷)の最新の活用事例

レンチキュラー印刷(3D印刷)に関連する最新記事

販促ノベルティに関連する最新記事

資料請求はこちら
デジアナを活用した 展示会まるごとサポート


対応エリアは?

最小ロットは?

見積もり・提案が欲しい

納期が知りたい

日本全国対応可能。
ダイレクトマーケティングや販促ツール、ノベルティグッズなど、豊富な実績・事例をもつN.jpにお気軽にご相談ください。

 ページTOPへ戻る 
電話で問い合わせる フォームで問い合わせる